パッケージ依頼は【品質×対応力】で探す!pack findメディア » パッケージ素材/形状別に探す!パッケージメーカーリスト

公開日:|更新日:

パッケージ素材/形状別に探す!パッケージメーカーリスト

パッケージ製作を依頼しよう思っても、あまりにも数多くのメーカーがあって、どこに頼んだらいいのかわからないという方も多いです。パッケージの素材や形状などについて解説し、製作しているメーカーやメーカーの選び方についても紹介していますので、是非参考にしてください。

各素材・形状一覧

プラスチック

プラスチックにはポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタラート(PET)などがあり、プラスチックパッケージにはクリアケースやブリスターパックなどがあります。保管するためだけでなく展示や商品の陳列など色々な目的で使われています。

プラスチックパッケージに対応するメーカーはこちら

紙器

無味・無臭、印刷しやすい、大量生産可能、再生利用しやすいなど多くのメリットがある紙は化粧箱、高級化粧箱、贈答用や荷物発送用の箱などに利用され、最近ではエコの面から紙器パッケージを利用するところが増えてきています。

紙器パッケージに対応するメーカーはこちら

トレー

食品や部品を扱うときは外箱だけではなくトレーも必要となります。形が崩れやすいケーキなどはトレーを使うことで形を保つことができ、精密機器部品や薬の錠剤などに部品トレーやプラスチックトレーを使えば壊れにくくなり、表面を水やホコリなどから守ることができます。

食品トレーや部品トレーを扱うメーカーはこちら

緩衝材

配送時の衝撃や振動から包んだ物を守るために使われる緩衝材は物を包んだり、箱と物の間の隙間を埋めたりするために利用され、気泡緩衝材、ポリエチレンシート、エアークッション、ウレタン、巻きダンボールなどの種類があります。

緩衝材を扱うメーカーはこちら

段ボール(外箱)

強度がありながら軽い、衝撃に強い、折り畳んだり組み立てたりできる段ボールは壊れやすいもの、配送時にクッション性が必要となるものを入れる箱に使われています。家電、ガラス製品などの梱包や発送、書籍や衣料品の収納・保管に適しています。

段ボールパッケージに対応するメーカーはこちら

フィルムタイプ

屈曲性がありフレキシブルなので軟包材ともいわれるフィルムは中に物を入れてから形を変えたり中に入れる物に合わせて形を加工したりしてパッケージとして利用されます。菓子、生鮮食品、加工食品、化粧品、文房具などのパッケージとして使われているのはポリエチレンやポリプロピレンのフィルムです。

フィルムケースタイプのパッケージに対応するメーカーはこちら

木製容器

地球にやさしいエコな素材のパッケージです。主にテイクアウト容器によく使用されています。ボウル形や楕円形、円形、長方形などの形があります。

木製容器のパッケージに対応するメーカーはこちら

TWO SELECTIONS
品質×対応力の高いおすすめ企業2社
ジャパン・プラス

オーダーメイド商品
が得意!

ジャパン・プラス

ジャパン・プラス
(https://www.j-p.co.jp/)

ここがポイント
  • 規格~設計まで全て自社対応!自由度が高く理想を形にできる
  • 多数の特許製品を持ち、商品開発力が高い
  • 規格品にも対応し、対応範囲が広い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2017年 きらめき企業部門
  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2010年 きらめきの技人部門
  • 日本パッケージングコンテスト 2017年 輸送包装部門賞
  • 日本パッケージングコンテスト 2009年 電気・機器包装部門賞受賞
  • Good Packaging1997年度 日用品・雑貨包装部門賞受賞
東京パック

豊富な金型による規格品
が得意!

東京パック

東京パック
(http://www.tokyopack.co.jp/)

ここがポイント
  • 金型が豊富なので規格品で安く早くオーダーできる
  • 什器やポップなどもオーダーできる
  • 特許製品を持ち、開発力が高い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • TASKプロジェクト 単独開発部門 大賞受賞

※「パッケージ製作」を行うメーカー30社をピックアップ。30社の中で、以下の条件にあてはまる2社をピックアップ。(2021年6月25日調査時点)
・「ISO 9001」規格を取得している
・特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」にて特許取得の記載がある
・各種賞を受賞している
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成29年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h29.html
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成22年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h22.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2017」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2017/115.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2009」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2009/097.html
参照元:「Good Packaging」1997年度https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2005/japanese/087.htm
参照元:東京TASK「第8回TASKものづくり大賞」http://www.task-project.net/newstop/25news/131227.html
ジャパン・プラス特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3213560/8CBCAD7C1A39F88E7025F480A971677F412B63A6E2CBD528CA1AEEEE0AE3AA53/25/ja
東京パック特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3224133/9EBA98BCA90D1CD905C4158BA4A08F5E760AA3AE98F7B483F90427110947F7A0/25/ja

割れ物を傷つけずに保管・梱包・配送ができるポリウレタンフィルムの魅力とは
割れ物を傷つけずに保管・梱包・配送ができるポリウレタンフィルムの魅力とは