パッケージ製作依頼会社2選|pack findメディア » パッケージ製作ができるメーカーまとめ » 株式会社河内

公開日: |更新日:

株式会社河内

UV印刷技術に強みを持つパッケージ製造メーカー「株式会社河内」の特徴や品質管理体制について調査しました。

株式会社河内の特徴

株式会社河内トップ画像
引用元HP:株式会社河内公式HP(https://www.hakoya-kochi.com/)

株式会社河内は小さな箱屋に徹することで、クライアントと密にコミュニケーションをとりながら職人が心を込めてつくるパッケージ製品を生産しています。

UV印刷・パッケージ専門の会社として、設計から最終工程までを一貫した自社生産体制で行うことにより、品質管理や訴求力の高い提案、コストカットが可能。医薬部外品や化粧品などの製造業許可を取得しているため、パッケージの製造からアッセンブリーまで対応することが可能です。

株式会社河内の品質管理体制や特許商品、受賞歴

ISO取得※ ISO14001
ISO9001
特許商品 公式HPに情報が見つかりませんでした。

※ 2021年9月調査時点、株式会社河内公式HPより
参照元:株式会社河内「環境・品質方針」https://www.hakoya-kochi.com/csr/

受賞歴

  • 公式HPに情報が見つかりませんでした

商品開発力の高いオススメの
パッケージ製作企業を徹底比較

株式会社河内の品質のこだわり
1:製品について

コンセプトを提案する専門設計士

河内は、パッケージングの肝は設計であると考えています。設計の良し悪しが商品の保護だけでなく、デザインやコストオペレーションなどを左右することに。そこで、設計の段階では専門設計士がクライアントの要望に寄り添い、商品包装に良い形を考案して提供しています。

医療、医薬、化粧品、食品、雑貨など、さまざまなジャンルのパッケージングで培った経験と実績により、さまざまなコンセプトでの設計が可能です。

効率がよく環境にも配慮した印刷技術

株式会社河内は、UV印刷やGフルートダイレクト印刷など、パッケージ印刷技術に強みがあります。

瞬間硬化技術を採用することで、乾燥に時間をかけることなく印刷物の諸物性を向上させることが可能。印刷インキに含まれる有害物質にも考慮して、環境にも優しい印刷を行っています。

また、特有の臭いがしないため、食品や薬のパッケージの印刷にも適しています。

株式会社河内の品質のこだわり
2:工場や機械などの環境や
アフターケアについて

5S+設備メンテナンスを強化

河内では、品質管理業務の効率化、生産の自動化などにより品質保証体制を確立し、安全・安心なパッケージの提供に努めるとともに、システムの継続的な改善を図っています。

株式会社河内の対応力について

一貫した自社生産でレベルの高いパッケージング

パッケージングでは、複数社が携わる加工作業が必要となるのが一般的です。しかし、河内では、印刷から最終工程の糊貼りまで、一貫した自社生産が可能。そのため、外注費の上乗せや管理の不徹底などのデメリットをなくし、コスト、品質両面でパフォーマンスに優れた製品づくりができます。

他にも、品質とともに安全性を重視しており、注射器などの医療用具のパッケージでは、医療用具メーカーレベルの品質で対応することが可能です。

売れる商品のためのパッケージ戦略

売れる商品、売れた商品は、パッケージに左右されていることが少なくありません。河内は、長年の経験で培ってきたノウハウと高度な印刷技術により、他社製品と差別化を図る製品を生産することができます。

自社独自のパッケージ戦略として、売れる商品を生み出すためのパッケージングを提案。新商品及び商品のリニューアルの際の、売れるパッケージづくりに対応することができます。

株式会社河内の
導入事例を紹介

株式会社河内の導入事例については、公式HPに情報が見つかりませんでした。

※2022年8月2日現在

株式会社河内の海外対応について

公式HPに情報が見つかりませんでした。

\注目/オリジナルパッケージ製作に
オススメの企業を比較

株式会社河内の会社概要

所在地 広島県広島市佐伯区利松2-6-4
設立年 1990年12月
営業時間 平日9:00~17:30
定休日 土日祝日
電話番号 082-928-6860
公式HP https://www.hakoya-kochi.com/

株式会社河内の会社まとめ

UV印刷技術に強みがあり、環境やコストにもこだわったパッケージ製品を自社一貫体制により生産しています。

品質管理体制と共に設備メンテナンスを徹底。クライアントの要望に積極的なパッケージ戦略で対応することが可能です。

パッケージ製作ができるメーカー一覧をチェック

TWO SELECTIONS
品質×対応力の高いおすすめ企業2社
ジャパン・プラス

オーダーメイド商品
が得意!

ジャパン・プラス

ジャパン・プラス
(https://www.j-p.co.jp/)

ここがポイント
  • 規格~設計まで全て自社対応!自由度が高く理想を形にできる
  • 多数の特許製品を持ち、商品開発力が高い
  • 規格品にも対応し、対応範囲が広い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2017年 きらめき企業部門
  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2010年 きらめきの技人部門
  • 日本パッケージングコンテスト 2017年 輸送包装部門賞
  • 日本パッケージングコンテスト 2009年 電気・機器包装部門賞受賞
  • Good Packaging1997年度 日用品・雑貨包装部門賞受賞
東京パック

豊富な金型による規格品
が得意!

東京パック

東京パック
(http://www.tokyopack.co.jp/)

ここがポイント
  • 金型が豊富なので規格品で安く早くオーダーできる
  • 什器やポップなどもオーダーできる
  • 特許製品を持ち、開発力が高い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • TASKプロジェクト 単独開発部門 大賞受賞

※「パッケージ製作」を行うメーカー30社をピックアップ。30社の中で、以下の条件にあてはまる2社をピックアップ。(2021年6月25日調査時点)
・「ISO 9001」規格を取得している
・特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」にて特許取得の記載がある
・各種賞を受賞している
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成29年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h29.html
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成22年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h22.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2017」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2017/115.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2009」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2009/097.html
参照元:「Good Packaging」1997年度https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2005/japanese/087.htm
参照元:東京TASK「第8回TASKものづくり大賞」http://www.task-project.net/newstop/25news/131227.html
ジャパン・プラス特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3213560/8CBCAD7C1A39F88E7025F480A971677F412B63A6E2CBD528CA1AEEEE0AE3AA53/25/ja
東京パック特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3224133/9EBA98BCA90D1CD905C4158BA4A08F5E760AA3AE98F7B483F90427110947F7A0/25/ja