パッケージ製作依頼会社2選|pack findメディア » パッケージ製作で失敗しない基礎知識 » パッケージを自作する場合は?

公開日: |更新日:

パッケージを自作する場合は?

「パッケージデザインって自作できる?」、「パッケージデザインする場合のコツが知りたい」と考えている方もいることでしょう。当記事では、パッケージデザインする場合のコツなどをご紹介します。

パッケージデザインを自作したいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

パッケージデザインから始める

パッケージデザインから始める場合のポイントについて説明していきます。

商品の伝えたいこと

パッケージをデザインする場合、「コンセプト」が必須です。商品の魅力や良いところはどのようなところか、一番伝えたいこと、他のブランドとの違いは何なのか考えてみましょう。

商品のキャッチコピーを決める

伝えたい内容が決まったら、商品のキャッチコピーを考えましょう。キャッチコピーと聞くと、どうしたらよいか迷ってしまうこともあるでしょう。一目見ただけで商品をイメージできるような言葉や画像にすることが大切です。

ターゲットを決める

商品を販売する場合、まず、どのような顧客に売りたいのか決めましょう。商品に対するターゲットを明確化する作業に入ります。ターゲットを決めておくことで、それに合わせた商品パッケージを作りやすくなります。ターゲットはどのような情報を好んでいるのか、パッケージで何を伝えると良いか、明確に考えることが大切です。

具体例を出すと、ターゲットが女性の場合、ブラックなどの黒っぽいカラーよりも、優しいイメージの色味やデザインのパッケージにするのがおすすめです。おしゃれで可愛い印象のパッケージにすることで、商品購入へのハードルを下げることにつながるため、パッケージデザインは非常に重要なものだと言えます。

商品の販売場所を想定する

ターゲットに商品を届けるためには、どのような場所で販売するべきか考え、それに合わせて展開できるよう企画することが重要です。例えば、ターゲットが子育て中であまり自宅から出られない主婦の場合、通信販売を利用する機会が増えます。パッケージが多少かさばっても、子どもが喜ぶようなものにしたり、再利用可能なものにしたりするのがおすすめです。

独身の若年層をターゲットにする場合、繁華街などで買い物する機会が多いので、長時間持ち歩くことになります。持ち歩けるようにスタイリッシュなデザインのパッケージにすると購入してもらいやすくなるでしょう。パッケージにロゴや商品名を入れておくことで、広告の効果も期待できます。

パッケージデザインするときのコツ

ここでは、パッケージデザインするときのコツを紹介します。

統一した雰囲気を意識する

パッケージデザインの雰囲気やカラーの調和を意識することも重要です。カラーの配色やフォントスタイルは、明るさや真面目さなど、さまざまな雰囲気を演出してくれます。また、色は感情や心理的、文化的など潜在的な意味合いも備えています。

「オレンジ、黄色は秋」、「桜色や黄緑色は春」、「高級感のある色味は黒や金」など、用いる配色について検討しておきましょう。

自作が難しかったらパッケージ制作会社に頼もう

パッケージデザインから始める場合、商品のキャッチコピーを決めたり、ターゲットを定めたりすることが大切です。パッケージデザインは統一感を意識した色味にするとよいでしょう。自社でパッケージを自作することが難しい場合、パッケージ制作会社に相談するのもおすすめです。

パッケージ製作に対応しているメーカー一覧を見る

TWO SELECTIONS
品質×対応力の高いおすすめ企業2社
ジャパン・プラス

オーダーメイド商品
が得意!

ジャパン・プラス

ジャパン・プラス
(https://www.j-p.co.jp/)

ここがポイント
  • 規格~設計まで全て自社対応!自由度が高く理想を形にできる
  • 多数の特許製品を持ち、商品開発力が高い
  • 規格品にも対応し、対応範囲が広い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2017年 きらめき企業部門
  • 北区きらりと光るものづくり顕彰 2010年 きらめきの技人部門
  • 日本パッケージングコンテスト 2017年 輸送包装部門賞
  • 日本パッケージングコンテスト 2009年 電気・機器包装部門賞受賞
  • Good Packaging1997年度 日用品・雑貨包装部門賞受賞
東京パック

豊富な金型による規格品
が得意!

東京パック

東京パック
(http://www.tokyopack.co.jp/)

ここがポイント
  • 金型が豊富なので規格品で安く早くオーダーできる
  • 什器やポップなどもオーダーできる
  • 特許製品を持ち、開発力が高い
化粧品パッケージ

化粧品
パッケージ

精密機器・部品パッケージ

精密機器・部品パッケージ

通販パッケージ

通販
パッケージ

配送段ボール

配送段ボール

受賞歴

  • TASKプロジェクト 単独開発部門 大賞受賞

※「パッケージ製作」を行うメーカー30社をピックアップ。30社の中で、以下の条件にあてはまる2社をピックアップ。(2021年6月25日調査時点)
・「ISO 9001」規格を取得している
・特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」にて特許取得の記載がある
・各種賞を受賞している
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成29年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h29.html
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成22年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h22.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2017」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2017/115.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2009」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2009/097.html
参照元:「Good Packaging」1997年度https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2005/japanese/087.htm
参照元:東京TASK「第8回TASKものづくり大賞」http://www.task-project.net/newstop/25news/131227.html
ジャパン・プラス特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3213560/8CBCAD7C1A39F88E7025F480A971677F412B63A6E2CBD528CA1AEEEE0AE3AA53/25/ja
東京パック特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3224133/9EBA98BCA90D1CD905C4158BA4A08F5E760AA3AE98F7B483F90427110947F7A0/25/ja