公開日: |更新日:
ここでは、パッケージにおけるジッパー加工の概要や注意点を紹介しています。
ジッパー加工は、パッケージに施した小さな切れ込みなどの加工です。現在では、幅広い商品で利用されています。目的やその種類などは次の通りです。
ジッパー加工の主な目的は、パッケージを開けやすくすることです。この加工を施すことで、パッケージの一部分を切り取れるため開封が容易になります。また、開封すると元に戻せない特徴を生かして未開封の証にすることもあります。この場合、他の部分は糊留め加工などで開かないようにしておかなければなりません。
代表的なジッパー加工は次の通りです。
ジッパーは、パッケージに「ヘの字」のような細かな切れ目を連続して施す加工です。「への字」状の切れ込みが並んで入った状態になります。一例として、お菓子の箱があげられるでしょう。ジッパーに沿って、パッケージの一部分を持ち上げることで、「パリパリ」と音を出しながら開封できます。お菓子の箱以外では宅配ピザの箱などでも用いられています。
ダブルジッパーは、2つのジッパー線を平行させる加工です。連続した「への字」状の切れ込みが対面するように並んだ状態になります。この加工により、パッケージの一部を切り取って開封できるようになります。通常のジッパーよりも開封しやすくなる点が魅力です。ダブルジッパーは、お菓子の箱のほか郵便物の開封口など、直線状に開封したいパッケージなどで多く用いられています。
ジッパー加工の切り取りやすさはケースにより異なります。目的に合わせて調整することが大切です。わずかな力が加わるだけで切れてしまうとパッケージの目的を果たせません。反対に、切り取りにくいとエンドユーザーにストレスをかけてしまうでしょう。ジッパー加工の切り取りやすさは、パッケージに使用する素材やジッパー加工の切れ目の形状、幅などから影響を受けます。また、紙の目なり(繊維の流れ)にも注意が必要です。ジッパー加工の向きと目なりの向きが垂直になると、紙が途中で切れてしまうことがあります。これらの点に注意して加工しなければなりません。
ジッパー加工には開封できる向きがあります。開封口を示す矢印(ガイド)をパッケージにプリントする場合はその向きや位置に注意が必要です。向きや位置を間違えると「指示通りにパッケージを扱っているのに開封できない」などのトラブルが起こりえます。ジッパー加工の開封口は、切れ目が折れ曲がっている側です。この方向から反対方向に向けて矢印を設置しなければなりません。パッケージをデザインするときは十分な注意が必要です。
ジッパー加工は、細かな切れ目などを入れてパッケージを開けやすくする加工です。未開封の証として利用されることもあります。ジッパー加工を施すときは切り取りやすさやガイドの誤りに注意しましょう。
以下のページでは、パッケージ製作会社をリスト形式で紹介しています。目的に合っている依頼先をお探しの方は参考にしてください。
オーダーメイド商品
が得意!
受賞歴
豊富な金型による規格品
が得意!
受賞歴
※「パッケージ製作」を行うメーカー30社をピックアップ。30社の中で、以下の条件にあてはまる2社をピックアップ。(2021年6月25日調査時点)
・「ISO
9001」規格を取得している
・特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」にて特許取得の記載がある
・各種賞を受賞している
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成29年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h29.html
参照元:東京都北区公式ホームページ「北区きらりと光るものづくり顕彰(平成22年度)」http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/kensyo/h22.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2017」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2017/115.html
参照元:公益社団法人日本包装技術協会「日本パッケージングコンテスト2009」https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2009/097.html
参照元:「Good Packaging」1997年度https://www.jpi.or.jp/saiji/jpc/2005/japanese/087.htm
参照元:東京TASK「第8回TASKものづくり大賞」http://www.task-project.net/newstop/25news/131227.html
ジャパン・プラス特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3213560/8CBCAD7C1A39F88E7025F480A971677F412B63A6E2CBD528CA1AEEEE0AE3AA53/25/ja
東京パック特許情報参照元:特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-3224133/9EBA98BCA90D1CD905C4158BA4A08F5E760AA3AE98F7B483F90427110947F7A0/25/ja